新しいプレワタが始まって、2ヶ月半。
今回のブログは、プレわた担当ちゃんゆみよりお届けします。
新しいプレワタが始まって、2ヶ月半。
2ヶ月半前まで、ただの空き地だった場所。
そこに、子どもも大人も地域の人も一緒になって、少しずつ、手を動かして、息を合わせて、“場”を少しずつ生み出してきました。
どんな2ヶ月半だったか、少しご紹介します。
看板や旗をつくって、名前を吹き込むように置いてみた日。なんか、「場」らしさがグッと高まった気がします。

最初の遊具づくり。
毎週のように大工道具を持ち込み、木材を切って、削って、組み立てて——気づけばみんな、職人みたいな顔つき。

雨の日は、寒さに震えながら温かいお茶を飲んで、おしゃべりしながらホッとひと息。
穴を掘って、新しい遊びを見つけて、虫を探して、木に登ったりして。
誰かがやりだすと、自然と輪が広がっていくあの感じ。


そして地域の人たちが、ふらりと遊びに来てくれたり、
「ここ、何してる場所なの?」と声をかけてくれたり。
興味や応援の気持ちが日に日に増えてきて、場が“地域の風景”になり始めているのを感じます。

毎週、たくさんの小さな化学反応が起きています。
大人も子どもも関係なく、やってみる人がいて、面白がる人がいて、寄り添う人がいて。
その積み重ねが、プレワタという場の“いま”をつくっています。
ここからまた、どんな景色が生まれていくのか。
楽しみにしながら、みんなで続きをつくっていきます。
そして、11月22日(土)には、
よろしく祭り
を開催します。地域の方々へ、よろしくお願いしますの気持ちを込めて、豚汁などのお振舞いも予定しています。
-944x1180.png)
お時間ある方はぜひ、足を運んでいただけると嬉しいです。
ちゃんゆみ
ーーーーーーーーーーーー
🤝 一緒につくる仲間を募集中!
プレーパーク移転をきっかけに、新しい仲間を募集しています。
関わり方は自由。DIY・こどもと遊ぶ・ごはんをつくる・見守る・聞く・つながる……
あなたの「やってみたい!」が、子どもたちの未来にきっとつながります。
▶ 詳細はコチラ
