活動ブログ

日々の活動を記録します

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 【ありがとう、プレーパークわたのは】14年の軌跡と新しい一歩へ  ーこどもVer(午後の部)ー

【ありがとう、プレーパークわたのは】14年の軌跡と新しい一歩へ  ーこどもVer(午後の部)ー

【ありがとう、プレーパークわたのは】14年の軌跡と新しい一歩へ  ーこどもVer(午後の部)ー

【ありがとうセレモニー 午前の部の記事は▶ コチラ
こちら】

6月15日、プレーパークわたのはで行われた「ありがとうセレモニー」。
午前の式典を終えたあとも、あそびの冒険はまだまだ続きました!

午後はみんなで食べて、笑って、歌って、走って、叫んで・・・午後も盛りだくさん!!

お昼ご飯は、「地域のこども食堂」みんなで囲むおいしい時間でした。
地域の民生委員さんを中心とした皆さんが、心を込めて用意してくださった「地域こども食堂」

この日のメニューは、

* みんな大好き!サクサクの唐揚げ
* 体にしみわたる、具だくさんのはっと汁
* 自分で具を選んでにぎる、お楽しみおにぎり

「何入れようかな〜?」と悩みながら具材を選ぶ子どもたちの顔は、どれも満面の笑み!
あちこちで「おいしいね〜」「おかわり!」の声が飛び交い、
お腹も心もまんぷくに満たされる、あたたかな時間になりました。

その後は、勝手に始まったカラオケ大会と、即興バンド!
突然始まったのは、子どもたちによるカラオケ大会!
ひとりがマイクを握りしめて歌い始めると、
その後ろでは、なんと箒をギターに見立てた即興バンドが結成!

子どもも大人も、手拍子で参加し、
そこはまるでライブ会場のような一体感に包まれました。

誰に指示されたわけでもなく、その場にいる誰かの“やってみたい”が自然と広がり、場の空気を巻き込んでいく
そんなプレーパークらしいシーンに、心がじんわり温かくなりました。

満腹になったあとは、「逃走中」開幕!本気で追う大人 vs 全力で逃げる子どもたち!

ハンター役を務めたのは、大人たち。
サングラスや全身黒の衣装で本格的に(?)追いかけます!
子どもたちは作戦を立てたり、こっそり隠れたり、全速力で逃げたり、ドキドキワクワクの時間。

しかも、鬼決めやルール説明は子どもたち自身が進行。
こうした遊びを“自分たちでつくる”という経験も、このプレーパークの魅力のひとつです。

そして、セレモニーのクライマックスは、大綱引き大会!
なんとこの企画の音響や司会も、すべて子どもたちが担当。
ちなみに、打ち合わせも、台本も一切ありません。

小学生チーム vs 大人、中学生チーム

白熱の勝負に、応援にも熱がこもります。
ときには小学生チームが大人チームに勝利し、会場は大歓声に包まれました!

セレモニーは終始、 子どもも大人も、地域も混ざりあう「ごちゃまぜ」の楽しさに溢れ、
「子どもが主役」であることをベースに、
地域の方々の支えがあり、大人も一緒にあそびに本気になる。

今回の午後のプログラムには、そんな「プレわたらしさ」が、ぎゅっと詰まっていました。
そして何より、「この場をみんなでつくっている」という喜びが、
一人ひとりの表情にあふれていたのが印象的でした。

そして、新たな一歩へ

14年間育ててきたこの場所に、ありがとうの想いを込めて。
これからは、新しいプレーパークで、また新たな“ごちゃまぜ”を始めていきます。

次の拠点でも、また一緒にあそび、笑い合いましょう。
そして、「つくること」そのものを楽しむ仲間として、これからもよろしくお願いします。

次は、ありがとうセレモニー  ー大人Verー !
お楽しみに〜!

🤝 一緒につくる仲間を募集中!

プレーパーク移転をきっかけに、新しい仲間を募集しています。
関わり方は自由。DIY・こどもと遊ぶ・ごはんをつくる・見守る・聞く・つながる……
あなたの「やってみたい!」が、子どもたちの未来にきっとつながります。

▶ 詳細はコチラ

関連記事