活動ブログ

日々の活動を記録します

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 地域で子どもを育てちゃおう(地域連携)
  4. はじまりました!渡波地域こども食堂♪

はじまりました!渡波地域こども食堂♪

みなさんこんにちは、こどぱにースタッフです。

今年度も残り10日となりました!
今月のブログは、今年度あった出来事を振り返っていければと思います。

ーーーーーーーーーーーーー
「はじまりました!渡波地域こども食堂♪」
こどぱにーも地域活動の委員として関わらせてもらっている“渡波地区まちづくり協議会”。
この協議会は、渡波地区の楽しいイベント企画や、住みやすいまちづくりのための意見を集約し市役所に届けるなど、渡波地区のための取組みをおこなう組織です。

その活動の一つとして『渡波地域こども食堂』が始まりました!

食堂の願いは、地域の人みんながつながること。

だから初回の9月には、子どもも大人みんな一緒にコロッケ定食をつくりました。
この日は、プレわたで採れたジャガイモと地域の方がが提供してくれたジャガイモでつくった大きなコロッケがメインデュッシュ♪
みんなでワイワイ作ったコロッケ定食は最高の味でした。

また10月には地域食堂と秋祭りを合同開催!
こどぱにー含め、渡波かたろう会、渡波まちづくり協議会と立ち上げた『渡波秋祭り実行委員会』で行いました。

地域食堂のメニューは具材を自分で選ぶおにぎり・味噌玉みそ汁とフランクフルト。
子どもたちは楽しそうにおにぎりを握り、中にはどんぶり一杯分くらいの爆弾おにぎりを作る子もいました。
秋祭りは毎年恒例の子ども出店に加え、地域の方の出店や黄金浜で一番丸太を切るのが早いのは誰なのかを競い合う丸太早切り大会とキックボクシング体験会などイベントが盛りだくさんでした!

今年度は9月から毎月地域こども食堂を開催し、全部で7回の開催。
来年度も地域の方と子どもが交流できる、地域こども食堂を地域全体で続けていきたいと思います。

お知らせ

オンライン報告会の日程が変更になりました

3月14日(金)に予定していたオンライン報告会ですが、子どもの緊急対応や大きなイベントと重なり、十分な準備が難しい状況となってしまいました。
大変心苦しいのですが、以下の日程に延期させていただきます。

楽しみにしてくださっていた皆さま、すでにお申し込みいただいた皆さまには、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
改めてのご案内となりますが、ご都合が合いましたらぜひご参加いただけますと幸いです。

『学校にいかないと決めた子どもの声』
~子どもをひとりぼっちにさせないために、私たち大人ができること~

●日時:3月27日(木)19:00~20:00
●開催方法:オンライン(Zoom)
●参加方法:下記のGoogleフォームよりお申込みください!
 https://forms.gle/k6Y7ZdB1ypsnyaQd6

寄付のお願い

私たちの活動は多くの方の寄付に支えられています。
子どもたちの「いま」と「これから」をわたしたちと一緒に支えませんか。
サポーターを大募集しています!
https://codopany.org/support/
  

関連記事